「ガス器具だけじゃないんだ。水まわりも相談できるの?」
そんな小さな驚きを、次の驚きに変えたい。
そのために今日も、住む人を想い、信頼される技術でお困りごとに向き合っています。
ご相談は給湯器、コンロはもちろんエアコンの取り付けから、浴室、トイレのリフォーム、内装工事など、住宅設備全般に広がっています。
急にやってくる住宅設備のトラブル。
その時にいちばんに顔が思い浮かぶ存在でありたい。
だからこそ些細なことでも相談できる関係をつくること、ご家族と同じ想いで向き合うことが私たちの信念です。
ダイレクト受注
住宅設備に不具合がでたとき、どこへ連絡しますか?
家を建てたハウスメーカー、マンション管理会社、リフォーム会社、ガス器具ならガス会社、家の近くの工務店、ホームセンターと数多くの選択肢がありますが、ここだけの話、実際に工事をする施工店ではありません。
工事一つをとっても、元請業者から下請業者へと仕事が流れる仕組みになっているので、仲介する業者が存在します。
その仲介業者が上から下へと多ければ多いほど中間マージンが入り施工費は上がってしまいます。
私たち「ケーズフロンティアは施工店」です。
お客さまと当社の間に、仲介する業者が入っておりませんので、当然、当社の施工費が一番「魅力的な金額」だと実感いただけます。
カタログで見たものと同じ商品、同様の工事内容でも、一般の価格帯より費用を抑えることができるのは「施工店の強みであり、お客さまのメリット」です。
いくら中間マージンのカットで出費を抑えられても、「腕がいい業者」でなくてはなりません。技術の面も、こつこつと多くのお客さまと信頼を築いてきた実績が物語っています。
どんな些細なことでも、私たちにご相談ください。
住宅設備工事に身を置き15年となりました。
来る日も来る日も施工に明け暮れる日々の中、たくさんの現場をみて、他社が断る工事も進んでやってきました。
だからこそ、培えた技術があります。
プロフェッショナルとは、細部に至るまで念入りにこだわりを貫くことです。
「神は細部に宿る」「流した汗は嘘をつかない」
経験に裏打ちされた、たしかな自信があります。
お客さまのご自宅にお伺いする時は「清潔なスリッパと靴下」を持参します。
常に清潔を保つことも、私たちの仕事に対する姿勢です。
お客さまへの対応で、不快となるようなことは致しません。
ご自宅に上がる時は、清潔なスリッパと靴下に履き替えます。
業務内容と実績
蛇口一つからお風呂のリフォーム工事まで幅広く住宅設備の交換に対応しております。住宅設備の寿命は意外と短く8年~15年です。新しい住宅設備は節水、節電、掃除が楽など年々進化しています。
生活する上で不可欠な、給水管や排水管、給湯設備などの新規取付や交換を行います。きれいな水が簡単に出せて、汚れた水が家の外へと運ばれていく「当たり前」をつなぐ工事です。
施工事例
2022.6.14
こんにちは。ケーズフロンティアです。梅雨入りして蒸し暑くなってきましたね。
寒暖の差も激しいので、体調管理には気をつけていきましょう。
さて今回は、前回のブログでも告知していました、美容室の改修工事です。
2022.5.24
こんにちは。ケーズフロンティアです。少しずつ、コロナの制限も解除されてますね。
GWに浅草に行ってきましたが、仲見世通りは多くの人で賑わっていました。
花屋敷のアトラクションに1時間並びました...w(ディズニー並?!)
2022.4.12
こんにちわ。ケーズフロンティアです。少しずつ温かくなってきましたね。季節のなかでこの時期が一番好きです。なかなか終息しないコロナに戦争。暗いニュースもたくさんありますが、満開の桜を見上げると、なぜか清々しくパワーをもらえます。きっと日本人がお花見が好きな理由は桜に元気をもらっているんだと勝手に推測します。
2022.3.8
仕事でも、お客様との認識の齟齬は大きなクレームとなります。「聞いてる内容と違う」
「仕上りがイメージと違う」建築の業界では出来上がったものを壊してやり直すケースもあります。そんなお互いデメリットしかない事を回避する為に心掛けている事があります。
それは「工事の前にどれだけ仕上りをイメージしてもらえるか」ここに注力しています。
2022.2.24
ん? ん? ファンがないぞ?!下から見ても、どこから見ても。でも吸い込んでる。
あ、中間ダクト式?(レンジフードにはファンがなく、ダクトの途中でファンがあるタイプ)
局所(トイレ、浴室)等では見たことがありましたが、台所のレンジフードタイプは私の経験でも初体験でした。
2022.2.1
チラシをみた方から一本の電話が…「あの~給湯器って在庫ないですよね?」。「給湯器はたくさんの種類と設置パターンがありますので、なかには早期対応できるものもあります」と伝え、すぐに現地調査(無料)にお伺いしました!
2022.1.7
あけましておめでとうございます。ケーズフロンティアです。新年早々、オミクロン株が猛威を振るっていますね。感染力は強いが重症化のリスクは低いとのことですが、気を緩めずしっかりと感染対策を行い業務に取り組みたいと思います。
2012.12.14
こんにちは!ケーズフロンティアです。ホームページをリニューアルしてから初の施工ブログです。今回はコロナ禍で依頼が急増している自動水栓(手をかざすと自動で水が出る蛇口)をテーマに一本書いてみます。